Date: 2008年10月29日
春の祭典②

おどったぁ・・・
平山先生からの言葉・・・
「最初が肝心」 「なにをするんだろうって考えているからこその最初の動き出しが大事」
「力を抜いて」 「空間がどんな力で作用しているかを感じて」
「もったいない」 「止まる時間を増やして」 「繰り返した後の最後の決め」
「細部へのこだわり」 「内から感じているもの」
「何回見ても、おもしろい」 「2回目だからこそ気づく視点」 「ピタッと止まる能力」
などなど・・・
一言一句が合ってるわけではないけれど、こんなような内容の話をしていたなぁ~!
非常に勉強になります!!
また、来週も同じ春の祭典を踊るので、より身体に対して向き合ってみよう!
アーティストの魅力を深く感じる今日この頃です・・・・
あっ、つくばマラソンに向けて練習しなくっちゃ!
踊る身体だけじゃなく、走れる身体もつくらなきゃ・・・
Posted by モリモリ at 11:30│Comments(2)│ダンス☆ダンス☆ダンス
この記事へのコメント
Posted by みやぞにー at 2008年10月29日 11:35
先生の授業でレベルアップ目指します!!
まずは同じ土俵へ~~!!!
まずは同じ土俵へ~~!!!
Posted by モリモリ at 2008年10月30日 17:09
先生の言葉ひとつひとつがすっごく重要だよね!!
いいなぁ・・・私も受けたい・・・(>_<)