Date:
PR
Date: 2008年10月31日
ユニクロ社長の言葉

本日の日本経済新聞(朝刊)の13ページ。
『ユニクロ 快走どこまで■下』
そこで、会長兼社長の柳井正さんがインタビューを受けていました。
そのなかで、一際目立つ言葉を発見しました!
それは、

「現状維持は後退だ」
共感!
僕の好きな言葉も、
「現状維持は退化」 ・・・。
安定志向排し成長加速!!!
ですな~~~!
<記事一部抜粋>
----------ファーストリテイリングは「大企業病」なのか。
柳井『残念ながら大企業病で安定志向に陥っている。2020年に世界一のアパレル製造小売業になるには「再ベンチャー化」が必要。成長性と収益性を高めるために、全社員が顧客の要望に応えるとは何か、顧客を創造するとは何かを考え、改良法を発見し、実行する。組織からすべて見直し、ファストリをもう一度ベンチャービジネスに変える。現状維持は後退だ』
Date: 2008年10月31日
キャップ⇒ワクチン!そして、地域貢献!
どうも、モリモリです。
以前、キャップに関する日記を書いてからずいぶんと時間が経ってしまいました・・・。
そのときの日記はこちらから
↓
『10月9日の日記』http://morimory.tsukuba.ch/d2008-10-09.html
現在、筑波大学では、「capcap298"」という学生団体が発足されて、キャップ回収運動に取り組んでいます!
このつくばチャンネルにもブログを開設しています。
ブログへはこちらから ⇒ ">『capcap298"(キャップキャップツクバ)のきゃぷつば物語♪』
また、この学生団体の活動の趣旨や今までの取り組みを書いた資料を見たい方はこちらから
↓
“capcap298"の活動”を見てください
大学内での活動が本格始動してきています。
これからもどんな困難にも負けず、取り組んでいくことでしょう!
ぜひとも、キャップ回収をしている同志の方がいましたらともにがんばっていきましょう!!
最後に、現在(08.10.31現在)回収している大学外での拠点をご紹介します!
☆ファミリーマートつくば春日4丁目店(@つくば市春日4丁目)
☆BAR 「DALI」 (@つくば市天久保3丁目)
☆お好み焼きや 「蔵人」 (@つくば市天久保2丁目)
それでは、また~!

※写真は、ファミリーマートつくば春日4丁目店での回収BOXです!
以前、キャップに関する日記を書いてからずいぶんと時間が経ってしまいました・・・。
そのときの日記はこちらから
↓
『10月9日の日記』http://morimory.tsukuba.ch/d2008-10-09.html
現在、筑波大学では、「capcap298"」という学生団体が発足されて、キャップ回収運動に取り組んでいます!
このつくばチャンネルにもブログを開設しています。
ブログへはこちらから ⇒ ">『capcap298"(キャップキャップツクバ)のきゃぷつば物語♪』
また、この学生団体の活動の趣旨や今までの取り組みを書いた資料を見たい方はこちらから
↓
“capcap298"の活動”を見てください
大学内での活動が本格始動してきています。
これからもどんな困難にも負けず、取り組んでいくことでしょう!
ぜひとも、キャップ回収をしている同志の方がいましたらともにがんばっていきましょう!!
最後に、現在(08.10.31現在)回収している大学外での拠点をご紹介します!
☆ファミリーマートつくば春日4丁目店(@つくば市春日4丁目)
☆BAR 「DALI」 (@つくば市天久保3丁目)
☆お好み焼きや 「蔵人」 (@つくば市天久保2丁目)
それでは、また~!

※写真は、ファミリーマートつくば春日4丁目店での回収BOXです!
Date: 2008年10月31日
坪井俊樹!ロッテ4位指名!

千葉ロッテマリーンズ4位指名!!
おめでとう!!!
来年は試合行くぞ~~~!!!
坪井~、応援してるぞ~~~!!!
とにかくおめでとう!!
そして、筑波大学男子バスケットボール部のみんな~~~!!!
一部リーグ昇格おめでとう!!
JBLに行くみんなもプロとしてバスケットがんばってな~~!!
来年以降は応援ツアーでも組んでみようかな~!!!^0^
Date: 2008年10月30日
ASRという概念!②
いや~~~、昨日は日記の途中で寝てしまい、変なところで文章が終わってしまいました。。。・・。
ってことで、続きを・・・・
野球というスポーツの例を挙げて、話をしていました。
・施設の問題(球場の照明器具を使用すること・芝生の手入れをすること・整備車を走らせること・ゴミが発生すること・・・etc)
・道具の問題(バットを一本つくるのにかかるエネルギー・消耗品であるボール・ユニフォームの洗濯・・・etc)
・移動の問題(練習場まで車を使う・原付を使う・大会に行くときはバスを使う・・・etc)
挙げると切がないので、こんなもので・・・
要するに、事例として野球を挙げましたが、おそらくどのスポーツにも同じ問題は存在しています。
「多くのスポーツは、エネルギー資源を利用することで成り立っているのです。」
だったら、そういった現実に目を向けて、【何か行動を起こすこと】がアスリートとしての社会に対する責任ではないのだろうか・・・?
まだまだ、自分の考えが確立していないうちにこうやって公の場で話をしていることは、間違った考え・偏った考えを述べていることに繋がっているかもしれない・。・・。
ですが、こうやって考えを露出していくことで、この文章を見た皆さんからのご意見等も参考にして、自分の考えを深めたいとも思っています!
是非是非、これからもこのASRについて書いていこうと思うので、温かい目でこのブログをご覧になってください!
次回からは、先人たちの事例を徐々に書いていこうと思います。
第1回目は、「 ソフトバンクホークス 和田毅投手 」 です。
乞うご期待!!!

この写真は、JOC(日本オリンピック委員会)が行った“スポーツと環境”グリーンアクションフォーラムでのものです。
クリックしてJOCのホームページにGO!

ってことで、続きを・・・・
野球というスポーツの例を挙げて、話をしていました。
・施設の問題(球場の照明器具を使用すること・芝生の手入れをすること・整備車を走らせること・ゴミが発生すること・・・etc)
・道具の問題(バットを一本つくるのにかかるエネルギー・消耗品であるボール・ユニフォームの洗濯・・・etc)
・移動の問題(練習場まで車を使う・原付を使う・大会に行くときはバスを使う・・・etc)
挙げると切がないので、こんなもので・・・
要するに、事例として野球を挙げましたが、おそらくどのスポーツにも同じ問題は存在しています。
「多くのスポーツは、エネルギー資源を利用することで成り立っているのです。」
だったら、そういった現実に目を向けて、【何か行動を起こすこと】がアスリートとしての社会に対する責任ではないのだろうか・・・?
まだまだ、自分の考えが確立していないうちにこうやって公の場で話をしていることは、間違った考え・偏った考えを述べていることに繋がっているかもしれない・。・・。
ですが、こうやって考えを露出していくことで、この文章を見た皆さんからのご意見等も参考にして、自分の考えを深めたいとも思っています!
是非是非、これからもこのASRについて書いていこうと思うので、温かい目でこのブログをご覧になってください!
次回からは、先人たちの事例を徐々に書いていこうと思います。
第1回目は、「 ソフトバンクホークス 和田毅投手 」 です。
乞うご期待!!!

この写真は、JOC(日本オリンピック委員会)が行った“スポーツと環境”グリーンアクションフォーラムでのものです。
クリックしてJOCのホームページにGO!
Date: 2008年10月30日
ASRという概念!
ASRって何?
それは、"Athlete Social Responsibility"の略で、日本語にすると「アスリートの社会的責任」となる。
この言葉は、まだ世の中にないのではないかと思う。(10月30日現在)
実は、この"Athlete Social Responsibility"は、私のこれからの研究テーマである。
簡単に説明すると、
アスリートの社会的責任ってのは、アスリートも社会に対して何かしらの行動を取るべきじゃないか!?って話。
実際に考えてみてほしい。
例えば、野球というスポーツをやるとしよう。。。
野球をするために、
場所が必要だ。。。・・。だから球場がいる!
球場がいるということは、管理が必要だ!・・・・水をまいたり、芝生を刈るために整備車を運転する。
道具も必要だ。。。・・。だから製品を作る過程がいる!
製品をひとつ作るのに、資源となる木や皮などを採り、そして加工する為に機械がいる。
それは、"Athlete Social Responsibility"の略で、日本語にすると「アスリートの社会的責任」となる。
この言葉は、まだ世の中にないのではないかと思う。(10月30日現在)
実は、この"Athlete Social Responsibility"は、私のこれからの研究テーマである。
簡単に説明すると、
アスリートの社会的責任ってのは、アスリートも社会に対して何かしらの行動を取るべきじゃないか!?って話。
実際に考えてみてほしい。
例えば、野球というスポーツをやるとしよう。。。
野球をするために、
場所が必要だ。。。・・。だから球場がいる!
球場がいるということは、管理が必要だ!・・・・水をまいたり、芝生を刈るために整備車を運転する。
道具も必要だ。。。・・。だから製品を作る過程がいる!
製品をひとつ作るのに、資源となる木や皮などを採り、そして加工する為に機械がいる。
Date: 2008年10月29日
ヤーレン、ソーラン!!
筑波大学にYOSAKOIソーランチームを創ろうと画策している、北海道民会のモリヤです。。。。
このブログを意図的に見に来た方も、そうじゃない方も、
一緒にソーラン節を踊りませんか???
大学生だとか、高校生だとか、主婦だとか、国籍違うとか、障害があるとか、
ぜ~~~んぜん関係なく、みんなで踊ろうって考えています!!
なんで、あなたが踊りたいっていう思いだけがあれば十分です!
そして、
間違いなく、楽しいです!
やばいです!!
男女ともにシェイプアップにも効果ありです!
確実に脚力は付きます!
今日も練習があり、週1で練習しています!
ガチで厳しい雰囲気はなく、みんなで楽しくヒタヒタに汗をかきながら踊っています!!
そして、12月21日には、本日プレオープンの「イーアスつくば」のクリスマスイベントにて、「筑波よさこい連」の皆さんと一緒に踊ります!!
11月くらいから練習をしたら、全然間に合います!
踊れちゃいます!!
一応、練習は
毎週水曜日21時~@1H101前
でやっています!
興味のある方は気軽にコメントを下さい!
さらに、ソーラン節を踊るだけではつまらない!!!と考えてます!
何かって?
それは、次回のお楽しみで^0^
さて、ソーラン節について知らない方もいるかと思うので、少々解説を・・・
かの金八先生で有名ですが、僕たちがいま練習しているのは「南中ソーラン」というものです。
ソーラン節といえばまずこれが一番に来ることでしょう!
この南中ソーランとは、ニシン漁に行き家族のために働いている男たちの様子を描いています!
とりあえず、写真も交えて・・・ (写真は全て、筑波大学の学祭で北海道民会が踊ったときのものです)
最初は。。
「構えっ!!!」

網を引いたり、綱を引いたり、大漁に取れた魚をつかんだり、大漁旗を掲げたり・。・・・・。
こんなに低い姿勢も!!

だから脚力は付きます!
そして、だいぶ端折って・・・・
フィニッシュ~~~!!

以上です!
では、コメント待っています!
もりや
このブログを意図的に見に来た方も、そうじゃない方も、
一緒にソーラン節を踊りませんか???
大学生だとか、高校生だとか、主婦だとか、国籍違うとか、障害があるとか、
ぜ~~~んぜん関係なく、みんなで踊ろうって考えています!!
なんで、あなたが踊りたいっていう思いだけがあれば十分です!
そして、
間違いなく、楽しいです!
やばいです!!
男女ともにシェイプアップにも効果ありです!
確実に脚力は付きます!
今日も練習があり、週1で練習しています!
ガチで厳しい雰囲気はなく、みんなで楽しくヒタヒタに汗をかきながら踊っています!!
そして、12月21日には、本日プレオープンの「イーアスつくば」のクリスマスイベントにて、「筑波よさこい連」の皆さんと一緒に踊ります!!
11月くらいから練習をしたら、全然間に合います!
踊れちゃいます!!
一応、練習は
毎週水曜日21時~@1H101前
でやっています!
興味のある方は気軽にコメントを下さい!
さらに、ソーラン節を踊るだけではつまらない!!!と考えてます!
何かって?
それは、次回のお楽しみで^0^
さて、ソーラン節について知らない方もいるかと思うので、少々解説を・・・
かの金八先生で有名ですが、僕たちがいま練習しているのは「南中ソーラン」というものです。
ソーラン節といえばまずこれが一番に来ることでしょう!
この南中ソーランとは、ニシン漁に行き家族のために働いている男たちの様子を描いています!
とりあえず、写真も交えて・・・ (写真は全て、筑波大学の学祭で北海道民会が踊ったときのものです)
最初は。。
「構えっ!!!」
網を引いたり、綱を引いたり、大漁に取れた魚をつかんだり、大漁旗を掲げたり・。・・・・。
こんなに低い姿勢も!!
だから脚力は付きます!
そして、だいぶ端折って・・・・
フィニッシュ~~~!!
以上です!
では、コメント待っています!
もりや
Date: 2008年10月29日
春の祭典②

おどったぁ・・・
平山先生からの言葉・・・
「最初が肝心」 「なにをするんだろうって考えているからこその最初の動き出しが大事」
「力を抜いて」 「空間がどんな力で作用しているかを感じて」
「もったいない」 「止まる時間を増やして」 「繰り返した後の最後の決め」
「細部へのこだわり」 「内から感じているもの」
「何回見ても、おもしろい」 「2回目だからこそ気づく視点」 「ピタッと止まる能力」
などなど・・・
一言一句が合ってるわけではないけれど、こんなような内容の話をしていたなぁ~!
非常に勉強になります!!
また、来週も同じ春の祭典を踊るので、より身体に対して向き合ってみよう!
アーティストの魅力を深く感じる今日この頃です・・・・
あっ、つくばマラソンに向けて練習しなくっちゃ!
踊る身体だけじゃなく、走れる身体もつくらなきゃ・・・
Date: 2008年10月29日
市議じゃなくて大統領っ!? ヘイズジョンさん②
http://www.cinemacafe.net/official/guilala/trailer.html

またまた、ヘイズさんの紹介!?というか、種明かしというか。。。
知らなかった人もいたみたいなので・・・・もう一回だけ・・・・
気づいた方はどれくらいいたのかな?
実は・・・・
ギララに出てくるアメリカ大統領は・・・
ヘイズさんだった~~~~!!!!!
はい、以上!
では、ヘイズさん、市議会議員がんばってください~~!!
疑問のある人は、クリックして確かめてくださいね↓
http://www.cinemacafe.net/official/guilala/trailer.html

またまた、ヘイズさんの紹介!?というか、種明かしというか。。。
知らなかった人もいたみたいなので・・・・もう一回だけ・・・・
気づいた方はどれくらいいたのかな?
実は・・・・
ギララに出てくるアメリカ大統領は・・・
ヘイズさんだった~~~~!!!!!
はい、以上!
では、ヘイズさん、市議会議員がんばってください~~!!
疑問のある人は、クリックして確かめてくださいね↓
http://www.cinemacafe.net/official/guilala/trailer.html
Date: 2008年10月28日
春の祭典@ダンス場
朝練お~~~~わったぁ!!

意外に3時間睡眠でも気持ちがいい!!!
あぁ、でも1限があったから少ししか練習できなかったなぁ^^^。。。。、、、
もっと早くに行けばよかった。・。。。。、・・
ってか、早く寝ろって感じだけどね・。。・
がんばって踊ろうっと!!
いや~、それにしても今日は忙しそうだなぁ
踊り終わったら、すぐに東京にいかなくっちゃ
新橋に行ってから、赤坂Bizタワーに行って・・・。
日々勉強ですな
進化していこう、おれ
では、したっけね~~~

意外に3時間睡眠でも気持ちがいい!!!
あぁ、でも1限があったから少ししか練習できなかったなぁ^^^。。。。、、、
もっと早くに行けばよかった。・。。。。、・・
ってか、早く寝ろって感じだけどね・。。・
がんばって踊ろうっと!!
いや~、それにしても今日は忙しそうだなぁ

踊り終わったら、すぐに東京にいかなくっちゃ

新橋に行ってから、赤坂Bizタワーに行って・・・。
日々勉強ですな

進化していこう、おれ

では、したっけね~~~

Date: 2008年10月28日
北京五輪代表シンクロナイズドスイミング・・・
のペアのフリールーティンの振り付けをした・・・・ 
平山素子先生の授業で・・・・・・
明日。・・・。。
ってか、今日・・・・
踊ります。
えっ、素子先生って、いったい誰って!?
そんな方へ↓クリック!
http://motokohirayama.com/act/20081115/index.html
上のURLをクリックして、見ましたか?
素子先生は大学の先生をしつつ、現役のプロ舞踏家であり振付家!!!
とにかく凄いです。。・・。。・
そして、本日わたしは『春の祭典』という曲に、自ら振付をして踊ります・・・
難っ!!
ちなみに、『春の祭典』とはこんな曲です!
↓
youtube動画
3:00~7:46までが踊りの課題部分
http://jp.youtube.com/watch?v=SgHMpYsv0_0
まっ、とりあえず、がんばろうっと!
さぁ、早く起きて朝練しようっと!!
ってか、もう3時半かい!!
それではおやすみなさい・・・・。^0^

平山素子先生の授業で・・・・・・
明日。・・・。。
ってか、今日・・・・
踊ります。
えっ、素子先生って、いったい誰って!?
そんな方へ↓クリック!
http://motokohirayama.com/act/20081115/index.html
上のURLをクリックして、見ましたか?
素子先生は大学の先生をしつつ、現役のプロ舞踏家であり振付家!!!
とにかく凄いです。。・・。。・
そして、本日わたしは『春の祭典』という曲に、自ら振付をして踊ります・・・
難っ!!
ちなみに、『春の祭典』とはこんな曲です!
↓
youtube動画
3:00~7:46までが踊りの課題部分
http://jp.youtube.com/watch?v=SgHMpYsv0_0
まっ、とりあえず、がんばろうっと!
さぁ、早く起きて朝練しようっと!!
ってか、もう3時半かい!!
それではおやすみなさい・・・・。^0^
Date: 2008年10月27日
ヘイズジョンさん!
http://www.cinemacafe.net/official/guilala/trailer.html

つくば市市議選挙で2位当選!!!
おめでとうございます!!
僕とヘイズさんとの初めての出会いは、筑波大学学園祭の「北海道民会」で店を出していたときにお客様としてきていただけたことでした!!
ご家族と一緒に、温かいファミリーなだという印象を受けました!
学園祭は3日間あったのですが、なんと3日間連続で来てくれました!!
いやー、立青さんが1位で、ヘイズさんが2位って、なんか嬉しいですね!
これからお二人の力で、つくば市を市民に住みやすい町となるように変革していってもらいたいです!
おれもつくばの為に、できることから始めようっと!

つくば市市議選挙で2位当選!!!
おめでとうございます!!
僕とヘイズさんとの初めての出会いは、筑波大学学園祭の「北海道民会」で店を出していたときにお客様としてきていただけたことでした!!
ご家族と一緒に、温かいファミリーなだという印象を受けました!
学園祭は3日間あったのですが、なんと3日間連続で来てくれました!!
いやー、立青さんが1位で、ヘイズさんが2位って、なんか嬉しいですね!
これからお二人の力で、つくば市を市民に住みやすい町となるように変革していってもらいたいです!
おれもつくばの為に、できることから始めようっと!
Date: 2008年10月25日
父になるということ・・・

父の存在・・・
大きい?
髭ジョリジョリ?
めがね?
小さいころ見ていた父の記憶・・・
そろそろ自分が父の番だな~・・・
いつなれるんだろ・・・
息子が俺のお腹の上でスヤスヤ眠ってくれたら嬉しいな~~!
Date: 2008年10月21日
「強引に my way」
Date: 2008年10月20日
「ありがとう」の言葉

「感謝」の想いって大切ですね!
友人に対する“感謝”
家族に対する“感謝”
いま生きていることへの“感謝”
これからも生きていけることへの“感謝”
一日に「ありがとう」って言った分だけ、幸せになれる気がする
このブログを見てくれた方へ
「ありがとう!」
Date: 2008年10月16日
筑波大学北海道民会のソーラン節はこれだ!!

筑波大学に存在する北海道民会が南中ソーランを学園祭である雙峰祭で披露!!
筑波よさこい連のお姉さまたちと共に、キレのある踊りを魅せた!!!
筑波大学YOSAKOIソーランチーム結成の、第1歩を踏み始めた!
隊員募集中!
北海道出身じゃなきゃとか、大学生じゃなきゃとか、そんなのは関係なく、踊りたい人あつまれ~!
0'00"~4'30" いか踊り
4'30"~8'33" 南中ソーラン
http://jp.youtube.com/watch?v=R220g7y7-qs
Date: 2008年10月15日
ブタから不満をぶ~~放せ~!!
Date: 2008年10月11日
本日開店!筑波大学学校祭!北海道民会!
こんにちは!
もりやです!
実は、北海道民会の初代会長をやっています!
ついに来ました!
学校祭1日目!
昨晩に看板も完成し、いよいよ明日の開店を待つのみとなりました!!
ソーラン節も衣装がそろい、みんなの士気もぐんぐん上がってきて、踊るのがなまら楽しみです!

←ちょっと反射していて見にくいな~~・・・
さて、本日やっとTシャツが完成となりました!!
あっ、なんのTシャツかというと。。。
「全国ご当地名物あつめました」企画の統一Tシャツのことです!
せっかく、各県人会が集まって店を出すんだったら、全体で何か統一感を出したいと想い、
企画しました!
僕の思いつきを各県人会さんたちが受け入れてくれたことは非常に嬉しいっす!
皆さんありがとう!
そのデザインは、現在プロのクリエーターとして活躍している
『 野中迪宏 』 http://www.studio-mn.jp/
という方に作っていただきました!
出来上がりも素晴らしく、各県人会でカラーを変えたことで彩り豊かなTシャツたちが出来上がりました!!
この企画してよかった~~~~!!!

しかも、意外に注文数が多くなり、合計で9団体参加の90枚作成することになりました!
野中さん、本当にありがとうございました!!
僕も、アイロンがけを手伝いにいきましたが、Tシャツ一枚つくるのには手間を十分にかけて、愛情を込めて作ることが大切なんだと感じました!!
感謝しながらTシャツ着よっと!!
出来上がりはこんな感じ→

腰の高さまで積めました~!!驚
明日はカラフルなTシャツが大学会館に溢れますよ!!
期待していてください!!
では、もうそろそろ明日の準備を始めましょっよ!!!
みなさん、大学会館郵便局前で待っています!!
北海道民会
守屋 俊甫
もりやです!
実は、北海道民会の初代会長をやっています!
ついに来ました!
学校祭1日目!
昨晩に看板も完成し、いよいよ明日の開店を待つのみとなりました!!
ソーラン節も衣装がそろい、みんなの士気もぐんぐん上がってきて、踊るのがなまら楽しみです!

←ちょっと反射していて見にくいな~~・・・
さて、本日やっとTシャツが完成となりました!!
あっ、なんのTシャツかというと。。。
「全国ご当地名物あつめました」企画の統一Tシャツのことです!
せっかく、各県人会が集まって店を出すんだったら、全体で何か統一感を出したいと想い、
企画しました!
僕の思いつきを各県人会さんたちが受け入れてくれたことは非常に嬉しいっす!
皆さんありがとう!
そのデザインは、現在プロのクリエーターとして活躍している
『 野中迪宏 』 http://www.studio-mn.jp/
という方に作っていただきました!
出来上がりも素晴らしく、各県人会でカラーを変えたことで彩り豊かなTシャツたちが出来上がりました!!
この企画してよかった~~~~!!!

しかも、意外に注文数が多くなり、合計で9団体参加の90枚作成することになりました!
野中さん、本当にありがとうございました!!
僕も、アイロンがけを手伝いにいきましたが、Tシャツ一枚つくるのには手間を十分にかけて、愛情を込めて作ることが大切なんだと感じました!!
感謝しながらTシャツ着よっと!!
出来上がりはこんな感じ→

腰の高さまで積めました~!!驚
明日はカラフルなTシャツが大学会館に溢れますよ!!
期待していてください!!
では、もうそろそろ明日の準備を始めましょっよ!!!
みなさん、大学会館郵便局前で待っています!!
北海道民会
守屋 俊甫
Date: 2008年10月10日
我らが北海道民会のBIGジャガイモ!!
いよいよ待ちに待った学校祭まであと・・・・・・
2日!
筑波大学北海道民会では、
北海道産とうもろこし
ゆでて美味しい! 焼いても美味しい!
両方用意しています!!
あま~いあま~い、スイートコーンです!
&
北海道産ジャガイモ(男爵いも・メークイン・きたあかり・さやか)
温かホッカホッカのじゃがバターはいかがですか!?
もう、じゃがいもの甘みとバターが合うんだなぁ~~~!!
本当に、北海道産のじゃがいもだからこそ出せる味ですよっ!!
(なんとペットボトルのキャップと比べるとこんなにでかい!!!)

是非この機会にお召し上がりください!
お持ち帰り用もあります!!
また、食べ物枠ではなく・・・
ポストカードも販売します!!
このポストカードの製作者は、
全盲のカメラマン“大平啓朗”の写真のポストカードとなっています!
大学会館において元気に販売しているので、つくばの地で北海道の味を楽しんじゃってください!
また、11日13時~と12日12時~には、同じく大学会館においてソーラン節の演舞を披露いたします!
あわせて、北海道の食文化・伝統文化をお楽しみください!
練習の風景はこちらから (10月1日撮影)
→http://jp.youtube.com/watch?v=1yZUaQjbgyQ
もっと上手くなった姿をお見せするので乞うご期待!!!
それでは、10月11日~13日の学校祭でお会いしましょう!!

2日!
筑波大学北海道民会では、
北海道産とうもろこし
ゆでて美味しい! 焼いても美味しい!
両方用意しています!!
あま~いあま~い、スイートコーンです!
&
北海道産ジャガイモ(男爵いも・メークイン・きたあかり・さやか)
温かホッカホッカのじゃがバターはいかがですか!?
もう、じゃがいもの甘みとバターが合うんだなぁ~~~!!
本当に、北海道産のじゃがいもだからこそ出せる味ですよっ!!
(なんとペットボトルのキャップと比べるとこんなにでかい!!!)
是非この機会にお召し上がりください!
お持ち帰り用もあります!!
また、食べ物枠ではなく・・・
ポストカードも販売します!!
このポストカードの製作者は、
全盲のカメラマン“大平啓朗”の写真のポストカードとなっています!
大学会館において元気に販売しているので、つくばの地で北海道の味を楽しんじゃってください!
また、11日13時~と12日12時~には、同じく大学会館においてソーラン節の演舞を披露いたします!
あわせて、北海道の食文化・伝統文化をお楽しみください!
練習の風景はこちらから (10月1日撮影)
→http://jp.youtube.com/watch?v=1yZUaQjbgyQ
もっと上手くなった姿をお見せするので乞うご期待!!!
それでは、10月11日~13日の学校祭でお会いしましょう!!
Date: 2008年10月09日
ペットボトルキャップ回収活動から思うこと・・・
私は2008年の1月から、ペットボトルのキャップをバイト先である、ファミリーマートつくば春日4丁目店にて回収している。
そもそも、この活動を知ったきっかけは、授業にてこのことの説明を受けたことだった。
良い活動だと思ったからにはすぐに動かないともったいないと思うのが、僕の性分であり、早速バイト先の店長に話をし、回収ルートの目処が付くことを確認し、活動を始めた。

そして、5月・・・。
筑波大学内にてこの活動の団体が組織されたとの話を受けた。
なんと、大学の社会貢献プロジェクトとしても認められ、予算も下りているとのこと。
元々、個人で学外を中心として活動をしていた僕にとって、学内で活動することは一つの目標であった。
快く、学内での活動団体に加わり、僕の活動域も少し広がった。
そして、10月現在。
学内・学外ともにこの活動を行っている。
さて、皆さんはこの活動のことをどこまで知っているだろうか・・・?
単純に説明すると、(一般的に知られているこの活動の例として)
1.キャップを回収
2.回収したキャップをリサイクル業者に売る
3.売って手にしたお金をワクチン寄贈団体に送る
4.ワクチン寄贈団体から途上国の子どもたちにワクチンを送る
こんな流れである。
要するに、
1.○○○を回収
2.回収した○○○をリサイクル業者に売る
3.売って手にしたお金を△△△に送る
4.△△△から×××に◇◇◇を送る
○や△や×や◇は何でもOKなのである。
しかし、何でもOKではあるが、○にキャップを入れているこの活動のいい点としては、
「燃えるゴミとして捨てるだけのものを分別する」ことで生まれる価値にあるのではないか。
捨てればゴミ、分ければ資源とはよく言われる言葉だが、まさにその例だろう。
ペットボトルを飲み干し、あとは捨てるだけとなったキャップを回収する作業をするだけで、間接的にではあるが、その行為が途上国支援に繋がるということ。
また、分別することで焼却過程を省けるので、CO2削減にも繋がるのである。(キャップ1kgあたり3.15kgCO2排出を阻止)
誰もがこの活動を絶賛し、共感を得、実践する人が増えていくのも、この簡略的で且つ社会貢献に繋がるという点に魅力を感じるからこそだろう。
僕自身がやることを決めたのも、上記した途上国支援に繋がることに加えて、誰もがこの簡単な活動に参加することで、少しでもゴミの分別の意識や日頃の環境に対する行動を変えてもらいたいとの想いがあったからこそ。
ペットボトル本体では、かさばることもあり、回収は困難だけれど、キャップだけを外して分別するだけなら取り組みやすい。まずは、簡単に出来ることから始めてみる。
そして、この活動が自然と環境保全意識を高める一つの教材になれば嬉しいと思っている。
ただし、問題もある。
ちょっと疲れたので、その問題については次回で書こうと思う。

そもそも、この活動を知ったきっかけは、授業にてこのことの説明を受けたことだった。
良い活動だと思ったからにはすぐに動かないともったいないと思うのが、僕の性分であり、早速バイト先の店長に話をし、回収ルートの目処が付くことを確認し、活動を始めた。

そして、5月・・・。
筑波大学内にてこの活動の団体が組織されたとの話を受けた。
なんと、大学の社会貢献プロジェクトとしても認められ、予算も下りているとのこと。
元々、個人で学外を中心として活動をしていた僕にとって、学内で活動することは一つの目標であった。
快く、学内での活動団体に加わり、僕の活動域も少し広がった。
そして、10月現在。
学内・学外ともにこの活動を行っている。
さて、皆さんはこの活動のことをどこまで知っているだろうか・・・?
単純に説明すると、(一般的に知られているこの活動の例として)
1.キャップを回収
2.回収したキャップをリサイクル業者に売る
3.売って手にしたお金をワクチン寄贈団体に送る
4.ワクチン寄贈団体から途上国の子どもたちにワクチンを送る
こんな流れである。
要するに、
1.○○○を回収
2.回収した○○○をリサイクル業者に売る
3.売って手にしたお金を△△△に送る
4.△△△から×××に◇◇◇を送る
○や△や×や◇は何でもOKなのである。
しかし、何でもOKではあるが、○にキャップを入れているこの活動のいい点としては、
「燃えるゴミとして捨てるだけのものを分別する」ことで生まれる価値にあるのではないか。
捨てればゴミ、分ければ資源とはよく言われる言葉だが、まさにその例だろう。
ペットボトルを飲み干し、あとは捨てるだけとなったキャップを回収する作業をするだけで、間接的にではあるが、その行為が途上国支援に繋がるということ。
また、分別することで焼却過程を省けるので、CO2削減にも繋がるのである。(キャップ1kgあたり3.15kgCO2排出を阻止)
誰もがこの活動を絶賛し、共感を得、実践する人が増えていくのも、この簡略的で且つ社会貢献に繋がるという点に魅力を感じるからこそだろう。
僕自身がやることを決めたのも、上記した途上国支援に繋がることに加えて、誰もがこの簡単な活動に参加することで、少しでもゴミの分別の意識や日頃の環境に対する行動を変えてもらいたいとの想いがあったからこそ。
ペットボトル本体では、かさばることもあり、回収は困難だけれど、キャップだけを外して分別するだけなら取り組みやすい。まずは、簡単に出来ることから始めてみる。
そして、この活動が自然と環境保全意識を高める一つの教材になれば嬉しいと思っている。
ただし、問題もある。
ちょっと疲れたので、その問題については次回で書こうと思う。

Date: 2008年10月08日
ダンスイベント告知!縄跳びのまっちゃんも出演!
イベントの告知です!
本日10月8日に『たまご』というダンスイベントが行われます♪
ジャンルは、
・創作ダンス
・アニメーション
・コンテンポラリー
・ベリーダンス
・縄跳び
・ラートなど様々なダンスが見られます!!
出演者も筑波大学ダンス部など実力派の面々が揃い、どの作品もハイレベルなも
のになっています。
なかでも、縄跳びではアジアチャンピオン且つ世界でも活躍されている"まっちゃん"も登場!!これは観ないと損です。
会場は普段学生が憩いの場所として使っている、体専がある5C棟2階の体バチと
いう所です。そして無料です。
以下詳細を記載しました。
【たまご詳細】
日時…10月8日(水)
18:00開場 19:00開演
(近くの教室で教員の会議があるため)
会場…体バチ(ペデストリアン沿いガラス張りの所)
費用…無料
僭越ながら、私も3作品に出演しますので、お時間のある方は是非お越しくださいo(^▽^)o
もりや
追記
学園祭のソーラン節も必見♪♪
10月11日13時~
10月12日12時~
筑波よさこい連の皆さんと共に演舞を披露します!!!
Don't miss it !!
本格的に卒論がやばくなってきたあ~~~~!!
まっ、頑張るっきゃないな!!^0^
本日10月8日に『たまご』というダンスイベントが行われます♪
ジャンルは、
・創作ダンス
・アニメーション
・コンテンポラリー
・ベリーダンス
・縄跳び
・ラートなど様々なダンスが見られます!!
出演者も筑波大学ダンス部など実力派の面々が揃い、どの作品もハイレベルなも
のになっています。
なかでも、縄跳びではアジアチャンピオン且つ世界でも活躍されている"まっちゃん"も登場!!これは観ないと損です。
会場は普段学生が憩いの場所として使っている、体専がある5C棟2階の体バチと
いう所です。そして無料です。
以下詳細を記載しました。
【たまご詳細】
日時…10月8日(水)
18:00開場 19:00開演
(近くの教室で教員の会議があるため)
会場…体バチ(ペデストリアン沿いガラス張りの所)
費用…無料
僭越ながら、私も3作品に出演しますので、お時間のある方は是非お越しくださいo(^▽^)o
もりや
追記
学園祭のソーラン節も必見♪♪
10月11日13時~
10月12日12時~
筑波よさこい連の皆さんと共に演舞を披露します!!!
Don't miss it !!
本格的に卒論がやばくなってきたあ~~~~!!
まっ、頑張るっきゃないな!!^0^
Posted by モリモリ at
12:19│Comments(0)